先日、友人にちょっとしたお悩みを相談するともなく話したところ、「それって、こういうことじゃないの?私にはハッキリ見えてるよ!」と帰ってきました。
そそそ、そう言えばそうかも?!
そう考えれば、すっきりしちゃう?!
あらら、ちょっとしたお悩み解決しちゃった??
ということがありました。
いや〜、自分のことは気がつかないものです(笑)
さて本日は、「自分の価値観を知ることは、新しい人生を作りやすくする」というお話です。
子供が欲しいという理由は様々です。
10人いれば、10通り。
欲しいは欲しい。
理由じゃない!
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
そうですよね。
何でしょう。
DNAに組み込まれているんじゃないの?
などと考えたり。
確かに、それもあるのかも。
どうして、こんなに諦められないのかしらと思いますもんね。
とはいえお話を聞いてみると、たとえDNAに組み込まれていたとしても、その人なりの理由もあるものです。
一人前と認められたい。
夫に子供を抱かせてあげたい。
孫を待ち望む親を喜ばせたい。
女に生まれたからには産んでみたい。
子育てを通して成長したい。
子育てというものを体験したい。
家族を作りたい。
実は、こういった自分なりの理由を知ることは、次のステージへ進みやすくなることに繋がります。
それは、自分なりの理由の中には自分の価値観が隠れているからです。
価値観とは、
何を、大切に思うか。
何に、喜びや幸せを感じるか。
何を、面白くない嫌だと感じるか。
何が、好きか。
何が、嫌いか。
何を、正しいと思うか。
何を、間違っていると思うか。
などのこと。
自分の価値観にあった物事には、充実感や満足感を感じます。
反対に、価値観にあわない物事には、嫌悪感や腹立だしさを感じます。
自分の価値観に気がつくことは、人生を作っていく上でとってもお得なことなのです♪
ちなみに価値観は誰でもいっぱい持っています。
例えば、私の子供が欲しかった理由。
いくつもありましたが、大きかったのは子育てを通して自分が成長したかったから。
私にとって成長することは、喜びであり、人生の意味であり、認められることでもあります。
だから子供のいない自分は、劣っている、認められないという気持ちが大きかったです。
けれど、成長に喜びを感じるという価値観に気がついてからは、成長を感じられることを探してチャレンジしてみたり、今の生活の中に隠れている成長を見つけたりすることで喜びを感じられるようになりました。
不妊治療が長期に及ぶと、子供が欲しいという気持ちがどんどん膨らみ、子供を持つことだけが幸せだと思うようになったりします。
そうなると、いつまで不妊治療を続けるのか、続けたいのか、自分でわからなくなることがあります。
そんな時、自分がどういった価値観を持っているのかを探してみることで、次の人生に希望が生まれやすくなりますよ〜。
子供がいない人生だって幸せいっぱいありますから。
新しい出会いも、喜びもいっぱいありますから。
それでは、本日も良い一日を♪